人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 12月 26日
Suzanne Kemmer, THE MIDDLE VOICE
たまたまウェブ検索の網にかかったこんな本,Suzanne Kemmer, THE MIDDLE VOICE (Johon Benjamins Publishing Company, 1993) をアマゾンで購入.今届いた.

Index of Languages チェック: Indonesian は p.199 の一ヶ所だけ.すなわち,

In Bahasa Indonesia, ber- has an intensive function when associated with suffix -an (cf. terbang 'fly', ber-terbang-an 'fly about in all directions', and hambur 'trikle, spread', ber-hambur-an 'spread about everywhere'). This association with intensified activity appears in othe Austronesian languages, making the intensive function a potential semantic source for the MM (=Middle Marker).

但し,A cross-linguistic look at middle morphology, また Related Semantic Domains のところに,次のようなインドネシア語の単語が出ている.

berdandan (p.16), berlutut (p.17), berjalan (p.18), berpikir (p.19), berhenti (p.19), berkelahi (p.104), bergumul (p.104), bercakap (p.104), diri, ber- (p.120).

インドネシア語の情報は,Hans Kahler の Grammatik der Bahasa Indonesia (1965), Macdonald & Soenjono の A student's referrence grammar of Modern Formal Indonesian (1967) からのようである.

Bibliography チェック: J.Gonda の Reflections on the Indo-European Medium (1960) は見えたが,Emile Benveniste がない.Index of Names を見てもない.中動態をテーマにした博士論文で,なんで Emile Benveniste の名が出てこない? 中動態のプロセスとは 「subject がその場であるプロセスであり,subject はそのプロセスに内在する」 なんてつき合ってられない? 中動態に真正面から取り組まず,能動態=「プロセスは subject に発し,その外で完成する」 をひっくり返えせばいいなんてやり方は認められない?

本文チェック: 文章を読むところまではまだ行かないので,イラストだけチェック.
を頻繁に使っているが,この「中庭ノート」ロゴのようなはなし.

【附記】 BER- 中動態説は,Winstedt, Malay Grammar (1913) にも見えるのだが, Sneddon にこの "middle voice" という言葉はは全く出てこない.[Sg]



[CM]

by sanggarnote | 2011-12-26 12:46 | 文法


<< I disgraced mys...      KKM 374.16 >>