2013年 12月 31日
前項では「奇数」ganjil からのアプローチだったが,ここでは genap の方からアプローチしてみる. KBBI_3: genap: a. 1 penuh; utuh (tidak kurang); lengkap: menggenapkan: v.melengkapkan; mencukupkan; menggenapkan: 「欠けているものがなく,すべてそろっている」lengkap な状態にする. mengganjilkan: ここの ganjil は,その genap=lengkap の反意語 (tidak lengkap) であると考える. そう考えれば, Ada tidak menggenapkan: いても,lengkap という状態にならない. tidak ada pun tidak mengganjilkan: いなくても,tidak lengkap な状態にならない. どうやら,ganjil(奇数)からスタートするより,genap(欠けているものがなくすべてそろっている状態)の方からスタートする方が無理がないようだ. なお,この genap の項には,"masuk tak genap, keluar tak ganjil" (pb. orang yg tidak berharga dl masyarakat) が紹介されている.[Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-31 11:09
| 語彙
2013年 12月 31日
![]() 任期が終了した Lutfi大使の後任,Yusron 新駐日大使の記事である. Duta Besar RI untuk Jepang, Yusron Ihza Mahendra melihat hubungan Indonesia-Jepang sebagai hubungan yang saling menguntungkan dan saling tidak tergantikan. Dia bertekad untuk memperluas aspek kerja sama termasuk di bidang pertahanan. (...) "Saya berharap kehadiran saya nantinya jadi sesuatu yang bermakna, jangan sampai kehadiran saya seperti "ada tidak menggenapkan, tidak ada pun tidak mengganjilkan, tetapi saya ingin menjadi sesuatu," kata Yusron yang resmi dilantik Presiden Susilo Bambang Yudhoyono bersama 21 duta besar Indonesia, Selasa, 24 Desember 2013. Yusron menggantikan M. Lutfi yang telah selesai masa tugasnya. (写真キャプション) Duta Besar RI untuk Jepang, Yusron Ihza Mahendra (kanan) menerima Dubes Jepang di Jakarta, Yoshinori Katori (kiri), di kediamannya, Sabtu (28/12). KBBI_3: 1ganjil: a. gasal; tidak genap: lima adalah bilangan yg ganjil; mengganjilkan: v menjadikan ganjil; menggasalkan; keluar tak mengganjilkan, masuk tak menggenapkan (masuk tidak genap, keluar tidak ganjil), pb hal (orang) yg tidak terpandang sedikit juga dl masyarakat. この 1ganjil は「奇数」の ganjil なので,上の "ada tidak menggenapkan, tidak ada pun tidak mengganjilkan" は「あっても偶数にならず,なくても奇数にならない」(あってもなくても何の違いもない存在)と読むことになろう. このように,KBBI_3 では,「普通と違う,変な,不思議な」の ganjil は 2ganjil として別立てになっている.すなわち, 2ganjil: a. lain dp yg lain; tidak sebagaimana biasa; aneh; ajaib: bagi saya tidak ada yg ganjil, semuanya biasa saja; tingkah lakunya sangat ganjil; このフレーズのさまざまなバリエーションをまとめてみると, Tempo 記事: Ada tidak menggenapkan, tidak ada pun tidak mengganjilkan. KBBI_3: Keluar tak mengganjilkan, masuk tak menggenapkan. 田村辞書: Ada tak menggenapkan, pergi tak mengganjilkan. (あって無きがごとし.空気のような存在の人.) その他: Hadirnya tidak menggenapkan, perginyapun tidak mengganjilkan. [Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-31 06:47
| 語彙
2013年 12月 30日
![]() Sejumlah anggota Komunitas Otter Indonesia berfoto dengan hewan peliharannya saat melakukan kegiatan serta bertukar pikiran dan permasalahan di Mall WTC Mangga Dua, Jakarta, Minggu (1/12). Tempo Foto でこんな記事を見たので,カワウソの記事を他にも検索してみた. "Mitos seputar berang-berang" http://aadrean.wordpress.com/2010/09/03/mitos-seputar-berang-berang/ Banyak mitos yang beredar di masyarakat berkaitan dengan berang-berang. Jika ditanyakan tentang berang-berang, sebagian besar masyarakat lokal akan menyatakan bahwa hewan ini tidak memiliki anus, dan buang air lewat mulutnya (dimuntahkan). Mitos ini berkembang dikarenakan bentuk kotorannya yang memang khas, yang masih memiliki sisa-sisa hewan mangsa yang tidak bisa tercerna seperti sisik ikan, tulang-tulang, bulu dan materi sisa dari hewan mangsanya. Jadi memang mirip seperti muntah. Jika setelah makan ikan maka akan keluar feses berupa kumpulan tulang-tulang ikan dengan tekstur yang berlendir dan bau yang sangat amis sekali. (...) Dari literatur, jalur pencernaan hewan ini sangat cepat sekali, makanan akan keluar setelah 2 jam!. かつて書いたことのある以下と関係ありそうな個所である. 日本の川獺が日本語の表現に何か寄与しているのかどうか知識がないが,アチェ語には「川獺みたい」という表現があるようだ。どこでこの「川獺みたい」(アチェ語で川獺は bubrang と言う)を使うのかというと,ご飯を食べてすぐに ke belakang に立つ人に向かってである。食後すぐ「エ・エ」のために立つ人に向かって「何よ,川獺みたいに」と言うらしい。アチェの人達はそこまで川獺の生態に通じているらしいのだが,果たして昔の日本人もこんな風に川獺の生態に詳しかったのだろうか。(berang-berang [Sg 4.29.1997]) [Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-30 07:50
| 動植物
2013年 12月 30日
"Tokyo gelar pemilihan gubernur 9 Februari" (Antara, 25 Desember 2013) Jutaan warga di Tokyo akan menggunakan hak pilihnya dalam pemilihan gubernur pada Februari, setelah pejabat petahana mundur akibat terjerat skandal suap. KBBI_4: tahana: kl n kedudukan; martabat (kebesaran, kemuliaan, dsb); bertahana: v bersemayam; duduk. BER-動詞に対応する PE-AN 名詞は,bermain → permainan,berjuang → perjuangan だが,PE- 名詞となると,belajar → pelajar,bertiga → pertiga はむしろ例外で,bermain → pemain, berjuang → pejuang,そしてこの bertahana → petahana のように r が現れないのがふつうである. この「現職」については,以下も参照されたい. petahana: http://sanggar.exblog.jp/12012783/ incumbent: http://sanggar.exblog.jp/8648839/ penyandang: http://sanggar.exblog.jp/8654846/ [Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-30 05:28
| 文法
2013年 12月 29日
![]() [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-29 09:45
| e-reading
2013年 12月 28日
![]() kobo Glo のアップデートを初めてやってみた.2.2.1 から 2.6.0 になって,フォントサイズの変更で待たされる時間が短くなり,また,そのつど本の最初に飛ばされてしまうことがなくなったのは,喜ばしい.[Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-28 23:05
| e-reading
2013年 12月 28日
"Cina perlonggar kebijakan satu anak" (BBC, 28 Desember 2013) Cina telah menyetujui pelonggaran kebijakan satu anak dengan membolehkan pasangan memiliki dua anak jika diantara mereka adalah anak tunggal. memperlonggar: いっそう緩める. kebijakan satu anak: 一人っ子政策. pelonggaran: 緩和.「緩める」melonggarkan に対応する PE-AN 名詞.「いっそう緩める」memperlonggar などの MEMPER- 動詞に対応する PE-AN 名詞は存在しない.(MEMPER- 動詞に対応する PE- 名詞としては,mempersatukan → pemersatu,memperhatikan → pemerhati の例がある.) jika 以下の diantara mereka adalah anak tunggal は,こういうことだった. 「一人っ子政策ではこれまで、都市部に住む夫婦は両方が一人っ子の場合を除いて2人以上の子どもを持つことが認められていなかった。緩和後は夫婦のどちらかが一人っ子ならば、2人目の子どもを産めることになる。」(CNN) 成る程,確かに 「いっそう緩める」 memperlonggar である.[Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-28 16:25
| 語彙
2013年 12月 27日
安倍首相の靖国参拝に対して中韓が強く反発,の記事である. "China kecam keras kunjungan Abe ke Kuil Yasukuni" (Antara, 26 Desember 2013) China mengecam keras kunjungan Perdana Menteri Jepang, Shinzo Abe, ke Kuil Yasukuni di Tokyo, Kamis, dan mengatakan tindakan itu memuliakan sejarah agresi militer Jepang. (...) "Inti dari kunjungan pemimpin Jepang ke kuil Yasukuni adalah mempercantik sejarah agresi militer Jepang dan pemerintahan kolonial," kata Qin (=Juru bicara Kementerian Luar Negeri). "Korsel juga kecam kunjungan ke Kuil Yasukuni" (Antara, 26 Desember 2013) Korea Selatan mengekspresikan kemarahannya kepada kunjungan Perdana Menteri Jepang ke kuil Yasukuni dengan menyebutnya sebagai prilaku anakronsistis. memuliakan: 「尊ぶ,崇める,尊崇の念をもって対する」だろうが,「侵略の歴史」を目的語とするここでは「肯定する,正当化する」くらいに読むことになろう. mempercantik: 美化する.靖国神社に祀られている極東裁判の「A級戦犯」は「戦争犯罪人」ではない,「昭和受難者」だというスタンスからでは,靖国参拝は「不戦の誓い」を立てるためだと主張しても,相手の理解を得ることはむつかしかろうな. anakronistis: 時代錯誤的. [Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-27 17:51
| 語彙
2013年 12月 26日
![]() "Minicar 'Hustler' buatan Jepang bikin alis mengernyit" (Antara, 25 Desember 2013) Suzuki Motor Corp tak menyangka nama "Hustler" untuk mobil mini persegi barunya yang ditujukan untuk konsumen Jepang menjadi cibiran orang-orang bertutur berbahasa Inggris karena kaitan kata itu dengan nama majalah dewasa "Hustler". 英辞郎: hustler 〈話〉〔小物の〕詐欺師、どろぼう、ばくち打ち. 〈俗〉街娼、売春婦. 〈話〉〔仕事の〕やり手、精力家. Hustler 【映画】《The ~》ハスラー◆米1961《監督》ロバート・ロッセン《出演》ポール・ニューマン、パイパー・ローリー、ジャッキー・グリーソン、ジョージ・C・スコット《受賞》アカデミー撮影賞、美術賞. 【雑誌名】ハスラー◆1974年創刊の、アメリカの男性向けポルノ雑誌。ライバルの「プレイボーイ」や「ペントハウス」より低俗な路線を編集方針としている. これでは,モーターショウを訪れたアメリカ人が眉をひそめたのも当然だろう.日本人としては,「ハッスルする人=ハスラー」,映画「ハスラー」のポール・ニューマン格好よかった,くらいのつもりでの命名だったのではと思う.ローマ字でないと格好がつかないというのなら,t を落として,"Husler" とでもしてやればよかった.[Sg] [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-26 11:37
| 語彙
2013年 12月 25日
"Soal Rokok Australia Beradab, Indonesia Korbankan Anak Bangsa" (Kompasiana, 08 December 2012) ![]() Pemerintah negeri Kanguru itu juga bertekad menurunkan jumlah perokok dari 16 persen di tahun 2007 menjadi kurang dari 10 persen di tahun 2018. Indonesia memiliki jumlah perokok usia muda, 13-15 tahun, terbesar di dunia. Global Youth Tobacco Survey pada tahun 2009 menunjukkan bahwa 20.3% anak Indonesia yang berusia 13-15 tahun, merokok. このオーストラリアのタバコ・パッケージのデザイン統一というニュース,中庭ノートで書いたと思ったら,そうでもなかったみたい.検索して見つからなかった. ![]() [PR] ▲
by sanggarnote
| 2013-12-25 15:45
| 語彙
|
アバウト
カレンダー
記事ランキング
カテゴリ
全体 文法 語彙 事情 イラスト 読解 赤字表記問題 構文 其他 『基礎』 頻度 動植物 誤訳 身辺 iP 食物 津波 謎諺 書き出し e-reading カナ教材 diri VIA 構文 ト動詞 Dialah Tdp utk di- utk me- yang したいされたい Sneddon 能動受動 重複 発音 辞書 次版 ada yg ditinggal リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||